こんにちは、Yui Output Blogを運営するYUIです。
このページを読んでいただいているということは、
「何かしなきゃいけないのはわかっているけど、何をしたらいいかわからない」
「MUPウサギに入学したもののどのようにアウトプットしていけばいいかわからない」
という方が多いのではないでしょうか。
私は、2020年1月にMUPウサギクラスへ入りました。2020年10月現在、8ヶ月大体入学してから250日が経ちました。
MUP入学後、自分の中でやりたいことを見つけ、本業とは別にコンサルタントとして、いくつかの店舗さんの集客やマーケティングのお手伝いをしております。
しかし、何から始めたらいいかわからないという方は、多いはずです。自分もそうだったし、ZOOMで入学したばかりの人とお話ししたりすると、「どのようにアウトプットしていますか??」「なんでに入学したんですか??」「将来どんなことをやりたいのですか??」という話をよく聞かれます。
今回は、MUPへ入学したけれど何をしていいかわからない方に向けて、お話できたらと考えています。
MUPって何?MUP関係なくお悩みの方は、
こちらの記事をご覧ください。
何から始めたらいいのか
大きく4つのことについてお話ししていきます。
- 知識習得
- 自分の事業に活かす
- MUP地方グループのオフ会に行ってみる
- MUP単位取得をこなす
*全ての項目は、ウサギLIVEなどの動画を見ていることを前提としてお話しさせていただきます。
知識の習得
知識の習得を目標とするのであれば、反復学習とアウトプットです。
反復学習
何回も繰り返し学ぶことで自分の中に知識を落とし込んでいきます。
基本的に私たちは勉強したことでもすぐに忘れます。本を読んだり、Youtubeで講義を聞いた後は「おれめっちゃ勉強したな」と思います。しかし、この段階では勉強している知識が定着しているとはまだ言えない状態です。「なんとなく聞いたことがある」「もう一回聞いた時に、前に聞いたことがあるぞ」といった程度の状態です。
そのため、1回学んだから終わりというのではなく、何回も学び直していきます。
忘却曲線という物を聞いたことがあるでしょうか?
話を聞いた20分後には58%、1日後には74%忘れてしまいます。
この記憶の定着に必要なことが、反復して学び続けることです。
例えると、プロ野球のスイングを見て、「俺もできる完璧だ」とは思わないですよね?見たことを実際に試してみて、何回も繰り返し行いやっと自分のものにできるわけです。
学習もこれと同じで何回も繰り返し行わないと習得できたとは言えません。
だから反復して何回も繰り返し学ぶことが重要になります。
アウトプット
友達に伝えること、実践すること、ブログに書く、Youtubeに投稿してみるなど、学んだ内容をアウトプットすることです。
なぜ、アウトプットすることがいいのかというと、「自分で言ったことで間違っていたら恥ずかしいという危機意識が生まれる」ことです。Youtubeやブログなどでは不特定多数の人があなたの書いた動画や記事をみることになります。そこであたかもそれは間違っていると思われることは、自分の知識が足りないことを露見することになります。だから深く自分に落とし込む努力をするため、知識の習得へ繋がるわけです。
ここで心配になるのは、発信した内容が間違っているかもしれないという不安です。確かに失敗したくないとい不安が常についてきます。間違っているとの指摘があったら、「自分の見解が間違っていた・理解が足りてなかった」で素直に認めて訂正した物を発信すれば問題ありません。失敗を遅れていては、何も始めることができません。
初めてやることに、失敗はつきものです。最初から失敗を恐れるのではなくて、やってみて修正しながら進めていけばOKです。
発信することのいいところは、「自分の言葉で言い換える」必要があるからです。深くまで理解できていないと人に教えることはできません。どのようにしたら、人に伝わるかと、考えることが理解を深めるために役立ちます。
プチまとめ
ブログやYoutubeに学んだ内容を発信する。ブログの「note」・Youtubeは無料で始めることができます。参入障壁も低いなのでおすすめです。
ブログ・Youtubeもわからないという方は、MUPですでに実践している人も多いので、参考にしながらやってみてください。すでに実践しているから自分の記事は見られないと思うかもしれませんが、人によって感じ方も違うし、伝え方も様々なので気にする必要はありません。
逆に今出ているものを参考にして、いいものを作っていきましょう。
自分の事業に活かす
行っている事業の業界によって生かせること生かせないことは変わってきますが、店舗を運営している方は、竹花さんの具体例はとても参考になるはずです。
私の場合、飲食店のコンサルティングをしている時は、動画の内容をフレームワークとして活用し、店舗ごとに合うように施策に変えて、提案しています。その提案内容を店舗経営者に立案し、現状とマッチするのか、マッチしないなら何がダメなのかを分析しながら、作り上げていきます。
本業はメーカーで営業をしているので、「week7の伝えるスキル」などのフレームワークを自分の営業で使用するなら、どのような順序で話を進めていけば良いかアレンジを加え使用しています。
MUP地方グループのオフ会に行ってみる
Facebook上に地方グループがあります。私は関西在住のため、MUP関西コミュニティーに所属しています。そこでは、オフ会の案内や勉強会の案内など、MUPの生徒同士が交流できるイベントが開催されています。毎週〇〇など決まったイベントではありませんが、不定期でイベントを開催しております。
ここではイベントに参加することもできますし、自分がイベントを立てることもできます。〇〇について議論し合うイベント・ZOOMで交流会・カフェ創立にあたりマーケティングの相談など多数のテーマがあります。
違う業界の方とお話しできる良い機会になるはずです。
MUP単位取得をこなす
そのままです。笑
ユーザー画面のMUP単位取得に詳しいことが乗っているので、順序にしたがって課題をこなしてください。
まとめ
一回見ただけでは、覚えることはしれているので、反復学習とアウトプットをすることで、理解を深めましょう。
その方法は、友達に伝えること、実践すること、ブログに書く、Youtubeに投稿してみるなど、自分ができそうなことから始めてOKです。
MUPが何から始めたらいいかわからない人向けのMUP単位取得をこなす。3ヶ月分ビッシリTo Doリストを毎日やりましょう。
地方コミュニティのオフ会に参加して、多くの人と交流してみましょう。
コメント
[…] 「何か始めないと」でも何をしたらいいか悩むあなたへ①今のままじゃダメだと感じてはいるけど、何がやりたいかわからない人、成長したい気持ちはあるが何をするのが成長かぼんや […]